塾長ブログ

ブログ

教育の話題や塾で気づいたことの発信です。

 塾長ブログ

高校受験。そのやり方は「効率」か? それとも「手抜き」か?

2023/08/21

高校受験のみなさんは、頭の中を良くするために勉強しましょう。受験が目の前、と思い始めると、とかく覚えて解くほうに傾きがちです。夏休み、あと2週間。考えをアップデートする期間にしてください。

中3の子に、「AでもBでもこのやり方で通用しますか?」、「これだけ覚えておけば大丈夫ですか?」とか聞かれるのですが、この気持ちこそ中身を理解せずに点数だけとりにいこうというあせりなのです。

このやり方でも、徹底すれば80点はとれるかもしれません。

でも、すぐに忘れませんか?同じことを何度も覚え直したりしていませんか?ちゃんと勉強したはずなのに、わかっていないと思うことはありませんか?勉強するのがイヤになりませんか?そうでなければいいのですが、もし、このやり方で勉強があまり好きでない状態が続いているなら、やり方を変えるといいですね。

それと、高校受験の勉強として、これで大丈夫と思うかもしれませんが、大学受験は私文になる可能性が高くなります。それは、「身につく勉強の仕方」が身につかないからです。

皆さんの大学受験は、共通テストを受けるなら6教科8科目。高校受験をとおして学習力をつけておかないと、進学校に行ってもたぶんそこが頂点になる可能性。教えてもらって、覚えて解くのではなく、「考えてわかる勉強」を覚える必要があります。

YouTubeで解き方コンテンツがたくさんありますが、それを考えているYouTuberはよく知っているからそのやり方でできるのであって、大事なのは、解き方の前にある「わかっている部分」を知ることです。水面下にある理解がなければ、YouTuberなしに勉強ができないことになります。よく学校の先生ごとの過去問をやって、それで点をとらせる塾がありますが、あれも塾なしでは勉強できなくなるやり方です。YouTuberなしに勉強できなくなるのも同じですね。依存症です。抜けられません。しかも、あなたに即して教えてくれるわけではありません。

「効率」と「手抜き」は似ています。

効率のつもりで手抜きになっている人は多いです。一生懸命なのに結局何も残らない人、教育産業の餌食になっている人を助けたいです。ぜひちゃんとした「効果的な勉強」を身につけて、そして同じ効果なら効率の良い方法を身につける、という正しい段階を踏んでほしいと思っています。

本当に勉強できる人が、イヤイヤ勉強していると思いますか?見たことないかもしれませんが、本当にできる人は、1つ1つを楽しんでいますよ。

Page Top