塾長ブログ
ブログ
教育の話題や塾で気づいたことの発信です。



子供が抱えきれない困難を抱え込むのを止めるには……
2023/11/06本当にかわいそうで、本当になんとかしてあげたい子供や若い人の自殺。
最近、ニュースが増えていますね。親御さんの嘆きはいかばかりかと……。
どうしようもなかったのかもしれません。でも、かけてあげるべき言葉の何かが足りなかったのなら、どうにかしたいところです。命がかかっていますから。
みなさんも、子供のころ、自殺を考えたことありますか?
そういう人、聞くと近くにいたりしますが、やはり親には気づかせないようにしていたのではないでしょうか?そこだけは知られたくない。申し訳ないから。
こうなると、思いとどまらせることができるのは、親以外の誰か、なのですよね。
普段から声かけをしていないとわからないことがあります。もしかして、気になることがあるようならご相談ください。と言っても、ここが難しいところで、商売で言っているだけだと思いますよね?
そうなんですよ。普段から見ていないと子供の変化がわからないので、親御さんと話だけしても何が変わるということにはならないのです。
結局、塾に通ってもらえば、ということになるので、おカネの問題、商売の話になってしなうのです。ここがネックとは思っているのですけどね、ただ、放置するよりは、言うだけは言ったと思えたほうが、自分のためにはいいので、言うだけは言っているだけです。
子供と併走することができる塾だからです。
-
前の記事
子育て案件 子供に謝りたいときに気をつけたいこと -
次の記事
家族が前進するために