お知らせ
ブログ
対策講座、季節講習、日程変更などのご連絡です。



夏期講習で始める本気の勉強! 夏期講習から始める塾!
2025/06/17今年も夏期講習です! 暑い夏を学びの夏に変えて、実りの秋に繋げましょう。
*その子にとっての学習の充実をとても重要視しています。テキストを終わることを目的とせず、その子の学力が上がるように指導します。以前の学年に戻る必要があればプリントで対応します。宿題が出ることがあります。
今年の夏期講習は、1対3の個別指導、小学生4教科各6コマ(全24コマ)、中学生5教科各6コマ(全30コマ)で、小学生は「小学校の授業の徹底復習コース」と「中学受験必勝コース」に分かれます。
(1) 夏期講習の講座は、平日、落ち着いて学べる夕方〜夜の15:30〜21:30
1限目15:30〜17:00 2限目17:00〜18:30
3限目18:30〜20:00 4限目20:00〜21:30
曜日と時間を選んで受講できます(先着順)。
塾のテキストで学習しますが、もし、数学だけ12コマやりたいとか、学校の宿題だけ終わらせたいとか、関数と図形だけやりたいとか、国語の文法だけやりたいとか、英語のリスニングを強化したいとか、分野別単元別の指定があるようなら、可能な限り対応します!
(2) 昼間は自習開放! *(1)の夏期講習に付いてくる!
平日10:00〜15:00 自習に来てもらえます! ずっといてもいいし、時間を決めてきてもいい。昼食を持ってきてもいいし、買いに出てもいい。
暑いので、学校の部活動が、昼間は休止になるかもしれません。その時間を涼しい塾で自由な勉強に使うことができます。
*詳細は別途。
(3) 「授業コマ数の少ない夏期講習」や「昼間の自習開放」だけの参加も可能!
ですが、おすすめは、できるだけ長く塾にいて、できるだけ多く受講して、まず勉強ができるようにすることです。
(4) 高校生は、通常授業(数学、英語)のみになります。

Screenshot
*4月から入塾した中2と中3の2人。2人ともこんな感じでした。
勉強もファイト‼️
-
前の記事
期末テスト対策中 -
次の記事
子供に足りないのは「塾」ではなく「先生」でした。